革靴の白いシミ
いきなりですが上の画像を見て何かおかしい点があるのはお分かりでしょうか?
そうです。これは私の買ったばかりのエドワードグリーンのチェルシーなのですが、甲のシワの頭頂部分とシワの溝のあたりに二箇所白いシミのようなものができてしまいました。
わかりにくいかもしれませんので、わかり易い画像を別角度からもう一枚ご覧ください。
まず、結論から申しますとこれはスピューと言われる革自体に残留もしくは蓄積していた塩や脂肪が浮き出てきたものです。
スピュー発生の経緯から説明したいと思います。(興味のない方は下にスクロールして頂ければ本題の対処法について記載していますのでそこまで飛ばしてご覧ください)
ある日ふと見たらいつの間にか白い汚れ(シミのような)がついていました。。
最初はどこかにぶつけて白い汚れや埃がついたのかな?帰ったらブラシで掃けばOKでしょ!、なんて余裕かましていましたが、ブラシがけしても全く落ちません。orz
もちろん手で拭ってみても全く落ちる様子もなく、何かのひょうしに擦って白い塗装でもついてしまったかなと思い、一先ず黒の靴クリームで塗って隠しました。
・・が一回履くとすぐに同じように白いシミのようなものが浮き出てきてしまいました。
まさかカビか!?
いや、でも白いシミが広がっている様子はないし、臭いも特にしないし、ましてや買ってまだ1ヶ月も経たたない上に一度も雨に降られていないぞ!と困惑やら怒りやらを抱えながらググってみると
『スピュー』という単語とともに塩スピュー・脂肪スピューという何やら聞きなれない単語がでてきました。
いくらなんでもカビではないだろうという思いがあったので恐らくはこのスピューというやつだな、と思い対処法を試した所、見事に白いシミが落ちたので私の体験談と共にこのスピューというやつの原因と対処法を共有したいと思い書きました。
スピューの原因と対処法
まずスピューとは冒頭の私の靴のように革の銀面に白い汚れやシミのようなものが浮き出てきてしまう症状です。
その原因は革が鞣される前の段階、いわゆる原皮の時に腐らないように塩漬けされるのですが、その原皮が鞣される過程で塩を落としきれず残ってしまった場合に革からある日、白いシミのようなものとして浮き出てきてしまうことがあるようです。
これを塩スピューと呼び、場合によっては履いた時の汗に含まれる塩分が蓄積されることによって発生する場合もあるそうです。
もう一つの原因として革に含まれる脂肪分が表面に浮き上がってきてしまう場合にも白いシミとして銀面に出てしまうことがあり、これを脂肪スピューと呼びます。
それぞれ塩スピューと脂肪スピューで落とし方に違いがあるようなので、それぞれ分けて説明します。
・塩スピューの落とし方
水に濡らした雑巾を固く絞り、白いシミの部分をやや強めに拭き取るようにすると落ちます。
・脂肪スピューの落とし方
白いシミの部分をやや距離を取ってドライヤーの温風をあて、該当部を温めます。(近くでやったり、温めすぎると革を痛めてしまいますので、自己責任で十分注意した上で作業してください。)
温めた後にすぐ固く絞った雑巾で拭き取ると落とすことができます。
脂肪スピューのポイントは”表面に出てきた脂肪を温めて溶かすこと”です。
以上が塩スピュー、脂肪スピューの対処法です。
尚、見た目だけでは塩スピューなのか脂肪スピューなのか判断がつきませんので、まずは塩スピューの対処法から試してみて、落ちなければ脂肪スピューの方法を試しましょう。
スピューに関しては残念ながら塩・脂肪どちらにしても再発し得るそうです。
特に靴が雨に濡れたあとなどは雨に濡れ乾く過程で塩や脂肪が革の表面に浮き上がるきっかけを作り易いようですので注意が必要です。
できてしまったスピューを放置しておくと塩や脂肪を養分にカビが発生し易くなるので、見つけ次第早めに対処するのが吉でしょう。
この画像はスピュー対処後の私のチェルシーです。
すっかり白いシミのようなものはなくなりました。
その後、一日履いてもクリームを塗ってごまかしていた時と違い、すぐに白いシミが浮き上がることもなく綺麗な状態を保っており一安心です。
みなさんも大切な革靴に万が一白いシミのようなものができたらスピューの可能性もあるので上記対処法をお試しください。
尚、カビであった場合は上記のやり方では一見落ちたように見えてもカビの根が取れず事態を悪化させるだけなので、スピューとカビを誤認しないようにご注意を!
カビは臭いや見た目でわかりますので、サドルソープでの丸洗いやプロに任せるなど適正な対処をし、他の革靴に移さないようにすることが肝要です。
大変参考になりました。
それと言うのも、先日通販で購入したばかりの革靴に白い塩のようなものが浮き出てきたので靴墨を塗ってブラッシングしましたが、暫くするとまた出てきなかなか落ちません。返品しようと思ったのですが原因がわかり助かりました。早速試してみます。ありがとうございました。
シマダ様コメントありがとうございます。
私自身の経験談を中心にブログで発信しておりますが、それが多少なりとも参考になったのであれば幸いです。
本記事の後日談ですが私の場合、スピューを落とすため固く絞った雑巾をやや強めに複数回擦ったために革の銀面が少し傷んで曇ってしまいました。もしこれから行う場合には力加減や擦りすぎにはご注意下さい。優しく拭き取るくらいで十分なのかもしれません。